知っていますか?土佐備長炭の「無形文化財指定」と「海外進出」について
高知県安芸市で土佐備長炭と薪の製造と販売をしている土佐備長炭一の近藤寿幸です。 随分と久しぶりのブログ更新となりました。ここ最近「一」の周りでは多くの人と情報が目まぐるしく動いています。お伝えしたいことが本当に沢山あ ...
プロセスエコノミーという考え方
安芸市中心商店街等振興計画 第一回ワーキング 高知県安芸市で土佐備長炭と薪の製造と販売をしている、土佐備長炭一の近藤寿幸です。 昨夜は『安芸市中心商店街等振興計画 第一回ワーキング』に参加してきました。 どんな会なのか、 ...
炭焼きはやっぱり楽しい
高知県安芸市で土佐備長炭と薪の製造と販売をしている土佐備長炭一の近藤寿幸です。 長期に渡る雨の影響で備長炭の製造が出来なかった8月。先日、熟練の技術を持つ職人さんに来ていただいて、久しぶりに指導を受けながら『火つけ( ...
土佐備長炭一、6周年。
土佐備長炭一を立ち上げて、7月1日で6周年を迎えました。今日は、節目ではないですが、自分の頭の整理と記録のために、そして初心にかえるために、今の想いを綴りたいと思います。 土佐備長炭一を立ち上げたのは、障がい者雇用の ...
新人さん、いらっしゃい!
令和3年5月から、新しく仲間入りし、あれよあれよと4人体制になった、土佐備長炭一です。 僕以外でチェーンソーを使える貴重な人材で、6月から始まる施設外就労支援の薪事業でも大活躍してくれそうです^_^ ※薪のご購入はこちら ...
薪の通販 開始しました。
土佐備長炭屋さんの薪 土佐備長炭を製造する為に必要な原木を伐採するだけではなく、その他の雑木も伐採し、薪として新たな命を吹き込む。雑木を伐採するこによって樫の木を育て樫の森を守る。備長炭の技術も山も次世代へ繋ぐ役割も果た ...
燃やしてこそ輝くもの、次世代へ繋ぐもの
僕たちがしている仕事は、森にある樫や雑木を伐採し、備長炭や薪など新しい命を吹き込む。ここに生業が成り立ち、雇用が生まれる。雇用が生まれることによって、ココに必要とされる人材が現れ、必要とされることも一つの生きがいとなる ...