土佐備長炭屋さんが作る、高知県の山で育った木を使った薪です。BBQをはじめキャンプなどのアウトドアや薪ストーブなどの燃料としても大活躍してくれます。
土佐備長炭一が、土佐備長炭を製造する際に伐採した原木の中から、薪として最高の原木を選び、一本一本丁寧に手作業で割り、乾燥させたものを(未乾燥も有)厳しい選別を経て丁寧に箱詰めしています。
長さは約30センチ(※一部に短いものが混ざる場合がございます。)
土佐備長炭一の薪事業は、全国初の林福連携事業(安芸市自殺予防ネットワークの一環)として、また、地域の生きづらさを抱えた人たちの働く場として居場所として『生きがい』が持てるよう取り組んでいます。
土佐備長炭を製造する為に必要な原木を伐採するだけではなく、その他の雑木も薪として新たな息を吹き込むことによって、森を守り森を育てる次世代へ繋ぐ役割も果たしています。
高知県安芸市内で就労支援を行なっている施設や団体(障がい者や生きづらさを抱えた人たちが所属)の就労の場、居場所として活用していきます。
働くことを通じて、生きがいの創出と存在価値を認めてもらえる、そんな居たい場所となるよう高めあっています。
業務用、乾燥済みの薪は【黒潮薪本舗】からご購入いただけます。下の写真をクリック!
樫の木限定・数量限定で、『土佐備長炭屋さんの薪』を販売します。(※R2.11.1現在 4ヶ月乾燥〜未乾燥の取り扱い)
現在『土佐備長炭屋さんの薪』購入ページ準備中です